軽自動車で日本一周! ~公務員辞めました~

3月いっぱいで公務員を辞め、4月中旬から軽自動車で日本一周車中泊の旅に出ます! 旅の期間は80~100日を目安にしてます。

今回は車中泊で日本一周するにあたって、主に使用していた車中泊グッズをご紹介。
デジタルガジェットとは違って100均多めです(^^;

※日本一周補完の旅終了後に加筆。



車中泊ガイド
IMG_6063_R

車中泊に関しては完全初心者だったので各種ガイドブックを参考に旅をしてました。
いろいろ読んでみましたが最後まで車に乗せていたのはこの3冊。


日本縦断!全国車中泊コースガイド

道の駅以外の車中泊場所も掲載しているので近場に道の駅が無い時に使用。
ただし、不定期発行なので情報がちょい古め。

※2018年5月に2年ぶりの改訂新版が出ました。


高速道路&SA・PAガイド

車中泊にSA・PAを利用することもあるだろうと車に乗せてました。
結果的に車中泊でSA・PAを利用したのが【1日目】のみだったのでほとんど意味なし…。
一応、SA・PAだけでなく、道の駅、オービス情報が掲載された地図が収録されてます。
毎年4月発行。


道の駅ハイパーガイドブック

一番役に立ったのがこれ。
全国の道の駅の詳細情報に加えて、最寄りの温泉施設が掲載されているので便利でした。
他の道の駅情報誌より圧倒的に安価なのもポイント。(定価700円)
ただし、発行部数が少ないのか発売後2ヶ月ほどでプレミア価格が付いたりするのが難点…。
毎年4月発行。



温泉博士
IMG_6090_R

神の書物である。(真顔)

これを見せれば対象温泉施設がほとんど無料になるという素晴らしさ。
節約旅にはほぼ必須。
毎月10日発売で、その月の15日~翌月15日まで使用可能。

わたしの場合は使える時に使うというスタンスだったので、
計画的にこれを使ってたら、もっと節約出来たんだろうなぁ。

IMG_7377_R

そして日本一周補完の旅に向けて久しぶりに購入。
大人が子供料金で入浴できるという「おとなこども手形」なるものが新しく掲載。

嫌な予感はしてたんですが、おとなこども手形が使える施設の分、無料入浴施設の数が削られてました…。

無料入浴施設数は減ったけど、それでも神の書物の座は揺るがない!

IMG_6060_R

風呂に入れなかった時の体拭きとして購入。
結果的に115日間で風呂に入れなかったのは2,3日程度しかなかったのでほぼ未使用。
出来るだけ風呂代を浮かせたいのなら、温泉博士と合わせて持っておくと良いと思います。




フック

収納スペースの無い車の中でフックの増設は必須。
鞄、帽子、ゴミ袋、洗濯物、よく使う日用品を掛けておくなど用途は多種多様です。
わたしの場合は100均で買ったものをピラーに引っ掛けて使ってました。

IMG_6038_R




突っ張りポール

天井に突っ張りポールを走らせておくと、ちょっとしたものが掛けられて非常に便利。
ekカスタムの形状的に、そのままでは取り付け出来なかったので、グリップを降ろして取り付けていました。こちらも100均で十分。

IMG_6043_R




クリアポーチ
IMG_6079_R

旅中の小物は100均のクリアポーチに入れておくと便利です。
洗濯、風呂、洗顔・歯磨き、コード類、薬、と用途別に分けて管理してました。
こうしておくと、必要な時にまとめてあるものを1つ持っていくだけでいいので、探す手間が省けます。




物干しロープ

日本一周から戻ってすぐに捨ててしまったので画像はありません(白目)

たまのホテル泊で使用。
ほとんどのビジネスホテルって安い洗濯機と乾燥機が置いてあるんですよね。
洗濯機はいいとしても乾燥機にお金をかけるのが嫌だったので、洗濯した後は自室に100均の物干しロープを使って干してました。

これに洗濯バサミとハンガー(共に100均)があれば完璧である。




フォトアルバム

IMG_6080_R

フォトアルバムと言ってもホントに写真を挟むために使っていたわけではありません。
日々の領収書を整理するために使用しておりました。

IMG_6067_R

100日以内の日本一周計画だったので100ポケットあるものをダイソーで購入。

ダイソーで100ポケットあるフォトアルバムはコレしかなかったので、
「いい歳してなんだこのデザインは!」というクレームは受け付けませんよ('A`)




ブラインドシェード

車中泊をする上で、防犯の意味でも夜間の目隠しは必ず必要です。

ボンフォームのカーテンやら100均のカーテンやら試してみたけど全然シックリこない…。

もういいや作っちゃえ!

ということで旅の序盤は折りたたみ銀マットと100均のフェルトで
自作したブラインドシェードを使ってました。

IMG_0009
新聞紙で型取りして銀マットを同じ大きさにカット。
一回り大きくカットしたフェルトを張り付けて遮光は完璧!


だけどダメでしたね。

元々不器用なので小さく作ってしまったのか、
寝てる間にポロポロと取れる取れる(^^;

作り直しも考えたけど、時間も無かったので、
途中からはekカスタム専用のブラインドシェードを購入して使ってました。

IMG_6081_R

専用なのでもちろん何の不具合もなく日本一周を終えましたけども…。
これめっちゃ高いんです(-_-;)

目隠しは出来ることなら自作しましょう!
専用品は不器用な人間への救済措置ってことで…。

※冬の車中泊ではこれのおかげで窓からの冷気を感じることがなかったですね。
 カーテンではそうはいかなかったと思うのでブラインドシェード派で良かった!



網戸

ブラインドシェードを貼ってビッチリ締め切った車内で車中泊。
これを夏場にやると、暑くてとても眠れません(;´Д`)
というか本気で死にます…。

夏に本格突入した【東日本編】からは後部座席両側のブラインドシェードを外して、スッポリ被せるタイプの網戸を使用してました。

IMG_6028_R
使用していたのは4枚入り1000円の安価なもの。

網戸を使うと室温は下がるんですが、ランタンを使うと車内が丸見えに…。

どうしたもんかと考えた結果、
100均の突っ張りポールとビニール製のすだれを使って簡易カーテンを作成。

IMG_6042_R
製作費200円。
作成と言っても突っ張りポールにすだれを掛けただけである。


これが意外とハマりまして、網戸と合わせると遮光性バッチリでした。
夏場の車中泊はコレ+扇風機で凌いでましたねー。

ただ、どうしても網戸を使うと防犯レベルは下がります。
トラブルになる可能性もあるので窓の全開は避けたほうが無難です。
雨の日以外、全開にしてたのは内緒(^-^;




虫除け器

夏場の車中泊だと、どこからともなく虫が侵入してくるもの。
効果はよくわかりませんが、「どこでもベープ未来」をスイッチONにして寝るのが日課でした。
150日間使用できるので取替の必要なし。
まぁおまじないみたいなもんですな。



マイクロファイバークロス
IMG_7381_R

マイクロファイバー10枚セット

実は日本一周中に洗車は一度もしてません。
雨が降った後にでもマイクロファイバークロスでサッと車体を拭けば意外と綺麗になるもんです。
車内にも使えるので数枚あればとても便利。



寝袋
IMG_6095_R

封筒型シュラフ

最初の【淡路島・四国編】では封筒型寝袋と布団の両方持って行ってます。

封筒型寝袋をメインで使用するつもりでしたが、
いざ寝ようと寝袋に入ったものの、車内が狭すぎて横に付いているジッパーを上げるのも一苦労…。

結局翌日からは布団しか使用せず、初日で戦力外になってしまいました('A`)
冬場の車中泊でまた出番があるかも。

※一応持って行ったものの、結局冬の車中泊でも使ってません…。
 これを使う機会が今後あるのだろうか(^^;



マットレス
IMG_6091_R

ブリヂストン 高硬度6つ折マットレス

日本一周 影のMVP!

これさえ引いておけば敷布団いらず。
腰痛持ちなので寝る時の姿勢は気になるんですが、4cmと薄型なのにほど良い硬さで、日本一周中は腰痛無しで乗り切ることが出来ました。

6つ折りなのでコンパクトに収納できますし、
サイズ感も助手席のみ倒す場合は、大き過ぎず小さ過ぎずのジャストサイズ!

これはトップクラスに良い買い物でしたね(*´Д`*)

ちなみにエアーマットレスも買ってみましたが、寝心地、収納の難しさ、耐久性の観点からお勧めは出来ません。



電気敷毛布&タイマー
IMG_7384_R

アイリスオーヤマ  電気敷き毛布
24時間プログラムタイマーII


冬に行った【日本一周補完の旅】における切り札!
そしてタイマーも買ったのに切り札は切り札のまま終わっていったというね…。(とんねるずのネタ風)

最弱に設定していても、とても暖かくてグッスリ眠りに付けました…家では!(´Д⊂)
しかし、本当にこれがあれば-10℃くらいの車中泊に耐えられるんじゃなかろうか。

今後の車中泊旅の鍵をにぎる存在かも。




耳栓
IMG_6076_R

MOLDEX メテオ

最初は100均の物を使用してましたが、どうにも頼りなかったのでMOLDEX製のものを買い直しました。
こちらは遮音性も段違いで非常に満足。

ただ、車中泊に慣れてくると雨の音もトラックのアイドリングも別に気にならなくなるんですよね(^^;
結局ほとんど使ってません。繊細な人用かと思います。



アイマスク

IMG_7385_R

PLEMO アイマスク 立体型

これも使わなかった('A`)
シルク質感と言うだけあって着け心地はいいです。
ただ、わたしはブラインドシェードを使っていたので、車外の光に悩まされることがなかったですからね…。

今後は電車での長距離移動の際にでも使うかな。



使い捨てマスク
IMG_7386_R

フィッティ 7DAYSマスク

旅先での体調不良用に購入。
結局、日本一周中に体調不良になることはなかったんですが、
冬の車中泊において就寝時の喉の乾燥を防ぐ為に役立ってくれました。

花粉症の人は体調不良とか関係なく春でも必須かも。



クーラーボックス
IMG_6083_R

クーラーボックスはドン・キホーテで買った15Lのソフトタイプを使用してました。
(たしか800円くらい)

これも気休め程度ですね。
飲み物を完全に凍らせてパンパンに詰めると、3日間くらいは冷たい飲料が飲めました。
でも旅終盤の真夏にはほとんど保冷力は無かったです。

クーラーボックスだけはもうちょっと吟味しておけば良かったなぁ…と少し後悔。




カセットコンロ
IMG_0329

イワタニ カセットフー 達人スリム

最初のエントリー「はじめに」にも書いてますが、日本一周中にほぼ自炊はしてません。
そうは言っても節約旅にカップラーメンやレトルト食品は欠かせないので、薄型のカセットコンロと鍋だけは持って行ってました。

でも狭い車なので車内が物凄く暑くなるんですよね…。
車外でやるにも人の目が気になるし…。

車用電気ケトルも使えなかったので、
旅終盤はコンビニでおにぎりを1個だけ買い「お湯もらっていいですか?」と店員さんに声を掛けてお湯をもらってたりしました。

結局、99日間の旅でカセットガスを1つも使い切らなかったなぁ('A`)

※節約を心掛けていた【日本一周補完の旅】では大活躍!
 もしかしたら99日間の日本一周本編よりガスが減っていたかも(-_-;)



水筒
IMG_7378_R

サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 0.5L

コンロでお湯を沸かした後、水筒があれば保管ができて便利です。
最初から使ってたんですが【東日本編】では自宅に忘れてしまいました…。

しょうがないので旅中に似たようなのを購入したんですが保温効果はイマイチ。
使い比べるとよくわかりますが、やっぱりサーモスが一番です。


麦茶ボトル

j1SrHaE
車中泊まとめwikiより画像を拝借。

日本一周をする場合、男性は何も聞かずこれを持っていってください!
注ぎ口があるものではなく、画像のように口がしっかりと閉まるものを100均で見つけて使いましょう。

窮地が訪れたときに必ず役に立ってくれます。

恐らく女性は使えないと思いますが、
もし、周りに日本一周をするという男性がいれば、必ずこれを持たせてください。

約束ですよ(念押し)




長くなりましたが日本一周中に使っていた車中泊グッズはだいたいこんなもんですかね。

本当はもっと工夫を凝らして節約したいところだったんですが、
スタートからバタついていたり、不器用だったりでほとんど在り物で済ませてしまいました。(単純に面倒臭がりというのもある。)

車中泊グッズに関しては、わたしも旅に出る前にいろんな人のブログを参考にしました。
どれか一つでも参考になれば嬉しく思います。(*´Д`*)


にほんブログ村に参加しました。
クリックいただけると幸いです。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

車中泊で日本一周するにあたって、わたしが主に使用していたデジタルガジェットをご紹介。
個人的な感想ですが、役に立ったものから、買ったは良いけどイマイチだったものまで掲載しとります。

※日本一周補完の旅終了後に加筆。



ポケットwi-fi
IMG_0911_R

SoftBank 501HW(レンタル)

【関西編】から加入。
ブロガーにとってリアルタイム更新を可能にしてくれる素晴らしい一品。(白目)
テレビチューナーが付いてるけど、電波干渉に弱く、モバイルバッテリーなどで充電を始めると、途端にテレビが映らなくなるという微妙な性能。

wifiレンタルどっとこむという所で3ヶ月間レンタルしたら「次回利用時33%OFFクーポン」が付いてきて絶望した覚えがある…。

一度短期で借りて、返却後にクーポンを使用して長期に借り直す、というのが賢いかも知れない(^^;
HP Pavilion 15-AU000

ブログ更新用に持って行ったパソコン。
15.6インチと無駄にデカいので、車中泊の準備が完璧に整ってからでないと開くことすら出来なかった。

もっと小型のパソコンにしておけば、道中にも弄れてブログ更新が楽だったはず('A`)



ポータブルテレビ&ロッドアンテナ
IMG_7394_R

地デジフルセグ&ワンセグテレビ&DVDプレーヤー
小型ロッドアンテナ


車中泊の夜はやっぱりテレビが見たいよね。
ってことでバッテリー内蔵でDVDも観れるものを購入。

しかし、付属のアンテナでは映りはイマイチ。
別売りのロッドアンテナを試してみても多少マシになる程度でした。

ストレスが溜まるので、結局コレを持って行ったのは【淡路島・四国編】だけ…。

今は自宅で普通の屋外アンテナを差して使ってます。



タブレット
IMG_6097_R

Fire HD 8 タブレット

ポータブルテレビがイマイチだったので、テレビ、TVer、amazonプライムビデオ、電子書籍と一人旅の寂しさを紛らすのにはコチラが大活躍。
レスポンスが悪くて待たされる時もあるけど、他のタブレットに比べてとにかく安いので問題なし!

特にamazonプライムビデオの「ドキュメンタル」は日本一周中に何度見たかわからないくらいである。
(残念ながら女性にはあまりお勧めできない内容でございます。)




デジタルカメラ
DSC_1327

Canon コンパクトデジタルカメラ IXY210

旅中に何度か落としてるので傷だらけ。
オートモードだと、どうしても暗く映るので、途中からは「極彩色モード」を多用してました。

もしかしたら一番購入して後悔したのがコレかも知れません。

それはなぜか。

日本一周中にいろんな観光地を回り、その中で一人旅の人も多数見かけました。
しかし、そのほとんどがデジタル一眼レフカメラを使用しているのです!

そういった人からは

「俺は写真を撮るために一人で観光地に来てるんだぜ!
 写真に対して本気で取り組んでるんだから一人で来てても全然平気だぜ!」

という自信に満ちたオーラが溢れ出ているのです!(偏見)
一人旅のコンデジ使いは非常に肩身が狭い思いをすることになります(´Д⊂)

あぁ…わたしもデジ一を使っていたなら、意識高い系を装えたのになぁ…。




ポータブル電源
IMG_6054_R

Anker PowerHouse

停車時でも電源を使用したかったので購入。
サブバッテリーも考えていたけど、知識が全くないのでこっちにしました。

これを2016年のamazon年末セール(当時39,800円)で購入したことで
日本一周の引っ込みがつかなくなってしまった(-_-;)

434Whと大容量なので、わたしの使い方だと7~10日に1回の充電で十分。
(携帯・タブレットは毎日、ノートパソコン・デジカメ等は2~3日に1回充電)

小型でUSB & AC & DC出力対応と超便利なので今後も車に乗せておく予定。




DC/ACインバーター
IMG_6024_R

BESTEK カーインバーター 300W

逆にこちらは車両走行中にデジタル機器を充電するために使用。
日本一周中はカーソケット上部に張り付けて使ってました。

唯一、上で紹介したAnker PowerHouseだけは充電できなかったのが誤算である。
(電圧がどうのこうの…とかあるんだろうけど詳しくないのでよくわからん。)

こちらもとても便利なので車内に残留。




モバイルバッテリー
IMG_6064_R

Aedon 超大容量20000mAh モバイルバッテリー

車内から道路を撮った時によく写り込んでいたのがコレ(^^;
基本的には一晩中扇風機を回すために使ってましたね。

容量は十分でしたが、ソーラーチャージは本当にオマケ程度。
なので走行中にカーインバーターを使って充電してました。




レーダー探知機
IMG_6021_R

コムテック レーダー探知機 ZERO 502M

恐らくこれが無かったら、2~3回は捕まっていたはず。

雑誌やwiki等で「北海道はレーダーを付けないのなら走るな!」みたいなことが散々書かれていたのでビビって購入。

GPSでしか位置情報を把握しておらず、
一般道を走っている時に高速道の警告が出てしまったりする。

まぁ警告音が鳴ったら気を付ける、というくらいの気持ちで使っていたので十分でした。
無料データ更新が可能なので、これからも使用する予定。




ポータブルラジオ
IMG_6059_R

パナソニック ラジオ RF-P155-S

車中泊の夜長にバッテリーを気にせず使おうと購入。

結局暇つぶしにはタブレットを使うことが多かったので、
魹ヶ崎での熊除けとして使ったのが最初で最後である…。




充電式扇風機
IMG_6057_R

クリップ扇風機  USB充電式

これが無かったら死んでた。

狭い車はとにかく熱がこもりやすく、春から秋にかけての車中泊には必須。
長旅だと乾電池は処分に困るので充電式がお勧め。




照明
IMG_6058_R

AUKEY LEDランタン USB充電式 

車中泊中の照明は、あまり明るすぎると落ち着かないので、光量を2段階調整できるものを使ってました。
使い勝手が良く、充電切れを防げたので、2個購入しておいて大正解。



IMG_7387_R

パナソニック LEDランタン 乾電池エボルタ付き

そしてコチラは持ち歩く用。
コチラも淡い色合いなので目が痛くなりません。
照明の暗い道の駅や、車内で探し物をする時にも役立ってくれました。

そういえば日本一周中に電池交換してないな。
流石エボルタ。



電源ケーブル
IMG_6062_R

ELECOM 枝分かれ電源ケーブル

普通の延長コードや電源タップの場合、ACアダプタがデカかったり、特殊な形状だったりすると、隣の差し込み口が使えなくなったりします。
その点、枝分かれ電源ケーブルだと、どんなものを使用しても他の差し込み口に干渉しません。

たまのホテル泊で、デジタル機器を大量に充電しなければいけない時に、これは相当重宝しました。




無線LANルーター & LANケーブル
IMG_6061_R

BUFFALO 無線LAN親機(Wi-Fiルーター) ホテル用
ELECOM やわらかLANケーブル


こちらは有線LANを無線化してくれるものです。
地方や格安ホテルだと、有線LAN環境しかないホテルがいまだに沢山あります。
中には差し込み口だけのところもあるので、短めのLANケーブルも用意しておいたほうが無難です。

ノートパソコンやタブレットには、有線で使おうにもLANポートが付いていなかったので、これも大変重宝しました。

ただし、ホテルによっては無線LANルーター自体の使用を禁止しているところもあるので注意が必要です。




電気ケトル
IMG_6068_R

SEIWA 電気ケトル

【東日本編】から加入。
持ち手に電源プラグの差し込み口があるんですが、
電源プラグを上下逆に差し込むと一発で壊れるというシロモノ。

なんで知ってるかって?

初めてこれでお湯を沸かそうとした時に、上下逆に差し込んだからです。

結局一度もお湯を沸かしてないよ!バーカバーカ!




換気扇
IMG_6072_R

CarOver ツイン カーソーラーファン

日本一周中の写真でも時々タバコが見切れてますが、わたしは愛煙家です。
旅序盤は締め切った車内でも煙たくならないように、窓に装着する換気扇を使用してました。

正直言って効果は微妙。
無いよりはマシかな…という感じ。

車中泊時はブラインドシェードを使っていたので取り付けも面倒で、網戸を使うようになった【東日本編】からは完全に戦力外になってしまいました…。

他に使い道もないしどうしようかコレ(-_-;)





日本一周中、主に使っていたデジタルガジェットはだいたいこんなもんです。
こうやってまとめると結構いろんなものを持って行ってますね。

軽自動車で車中泊旅をする上で、
重要視したのは「出来るだけ小型のもの」を使うことです。

上で紹介したものより大型で高性能のものもあるかも知れません。
しかし、狭い車内で居住スペースを大幅に取られると、とんでもないストレスを抱えることになります。

小さい車で車中泊旅を考えている方は参考にしてみてください。

あんまり褒めてないような気もするけど(^^;


にほんブログ村に参加しました。
クリックいただけると幸いです。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周を含めて車中泊の長期旅へは何度か行っているけれど、

「あとがき」をサラッと書けたことは一度もない。

それは最後を意味する「あとがき」を書いてしまうと、

楽しかった旅の終了を自ら宣言してしまうような気がするから。

そう思うと、旅を終わらせたくない。もう少し思い出に浸っていたい。

どこかでそう思ってしまう自分がいる。

もちろん無事に達成し、ブログを書き終えた安堵感は大きいのだが、

それ以上に大きい喪失感とも違う様々な感情が湧いてきてしまう。

例えるならそれは二度と戻らない青春時代を懐かしんでいるかのような…







…。







はっ!!?







し、しまった…。

最後に何かカッコイイことを書いてやろうと思ってウソ書いてたら、
書けば書くほどどこで辞めたらいいかわからなくなってここまで全部ウソのあとがきを書いてしまった…(@旅ボン)





どうも、おぎもりです。


今回はあとがきはないの?と思われるくらいの時間が経過してますがようやく「あとがき」です。




・補完の旅第二弾について


今回は旅に先立って「やりたいこと一覧」を公開してました。


その結果はというと…


1.尾道観光(広島)

結果:〇
写真では伝わりにくいですが千光寺公園から眺める尾道の街並みはたまらんです。


2.しまなみ海道を通る(広島~愛媛)

結果:〇
最近いろいろと話題になってたチャリダーの聖地。
車から景色を眺めても十分綺麗ですが次回は是非自転車で行きたい!


3.四万十川、桂浜、ひろめ市場にもう一度訪れる(高知)

結果:〇
全て再訪。
しかし、どれも素晴らしかった。
やっぱり有名なとこは有名になるだけの理由があるってもんです。


4.奥祖谷二重かずら橋・野猿を体験する(徳島)

結果:×
3月なのに冬季休業中で断念…。
そもそも酷道の定義の中に「積雪のある地域は、雪が積もるような季節でなくともすでに冬季閉鎖規制により通行止めになっている場合がある」という項目があるのを忘れていた(;´Д`)


5.讃岐うどんを10店舗分食べ比べ(香川)

結果:〇
無事達成もこんなチャレンジは二度としないことを固く誓う。
というかコレのおかげで今回の旅の印象はほぼうどんで固まってしまった(^^;


6.金刀比羅宮の奥の院を目指す(香川)

結果:×
台風の影響により参道が崩れていて断念…。
頑張れば休みの日に行ける距離ではあるのでいつか必ずリベンジしてやる!


7.瀬戸大橋を通る(香川~岡山)

結果:〇
これで前回の明石海峡大橋、大鳴門橋を加えて本州と四国を結ぶルートを無事制覇。
普通の日本一周では多くて2つのルートしか通らないはずなので意外とレアな記録かもしれない。


8.星野仙一記念館を訪れる(岡山)

結果:〇
今回の旅の締めに訪れた星野仙一記念館。
とても小さなミュージアムでしたが星野仙一ファンとして行っておいて良かった(´Д⊂)



ということで最終的に6勝2敗という結果になりました。


うーん。

微妙…(;^_^A


いやでもここは「やり残しがある」と捉えずに、
「やりたいことがまだある」と捉えることにしましょう。

いつかまた必ず四国の地を踏むぞ!




・日本一周全体の記録について


当初は3ヶ月で終わりにするはずだった日本一周とこのブログ。
補完の旅を含め、結局は1年かけて年間の1/3を旅に費やすという形になりました。

ブログについては記事更新が遅れることが多かったせいで本人的には一年中ずーっと書き続けていた印象です(白目)



総日数

115日




総移動距離

19,944.4km




総費用

782,639円



以上がこの1年間の日本一周旅での記録。

費用に関してはあくまで旅先で使用した金額を書いているので、準備品を含めると100万円程度にはなることでしょう。


普通に働き始めた今、この記録を改めて見ると…


頭おかしい数字が並んでんなオイ(゚Д゚;)


という感想になってしまいます(笑)

まぁそれくらい特別な体験だったということなんでしょうね。
本編の日本一周終了後、何もやってない期間も長かったですが、おかげさまで日本一周したことを後悔したことは一度もありません。


でも仕事をしていても家でボーっとしていても、旅に出たくてしょうがなくなくなる時があるのは日本一周の副作用だと思う(^^;




・近況について


普通に働いてます。

ただ、ブランクが長かったゆえ仕事の95%以上はデスクワークのはずなのに、

熊が出る道を通って日本の東端に行った日よりも、
階段を1070段登った日よりも、
15km以上歩いた日よりも、
(全て真夏)


疲れきって家に帰ってくる日々が続いてましたね(-_-;)

まぁ今はだいぶ慣れました。


基本的に休日もお金がないので出かけることは少なかったんですが、先週は久しぶりに観光地へ出かけました。

IMG_9319_R

やってきたのは京都一番の田舎 美山町!

当日は かやぶきの里の一斉放水日。
平成12年(2000年)5月に美山民俗資料館が不審火で焼失したのをきっかけに、防火用放水銃の点検を目的とした一斉放水を行っているのです。

誘われてやってきたんですが、白川郷の一斉放水は聞いたことあるけど かやぶきの里なんて人来るのか?

なんて思っていると、

IMG_9325_R

え?

IMG_9326_R

あれ?

IMG_9327_R

おぉぅ…この時の静けさと全く違う…。

人の多さに若干引いてしまうわたくしめ(^^;
かやぶきの里は白川郷みたいに展望台がないため、みなさん平地でカメラを構えています。

そして一斉放水開始。

IMG_9344_R

IMG_9334_R

IMG_9360_R

放水時間は5分から10分程度。
毎年5月20日と12月1日の年2回しか見られない貴重な光景なんだそうな。

放水によってひんやりとした空気が非常に気持ちいいです。

ただ、放水が終わると蜘蛛の子を散らすように観光客が帰ってしまった。
県外ナンバーも多かったけど放水の瞬間だけを見に来てるんだろうか。

IMG_9395_R

IMG_9399_R

そして帰り際に道の駅 美山ふれあい広場でソフトクリームを購入。

うまし!
甘さが少なく牛乳をそのまま食べているようなお味。
甘いのが苦手な方にもオススメです。



と、ここまで旅日記的なことを久しぶりに書いてふと思う。

あー。旅に出てぇなぁ('A`)




・車中泊について


IMG_9303_R
ビフォー

IMG_9405_R
アフター

車中泊用に取り外していた後部座席を元に戻しました。

※よく勘違いされるけどシートの取り外しは違法改造に当たりません。
ただし、車検が通らなかったり、保険の変更をしないと保険がおりなかったり、取り外した座席部分に人を乗せると違法になるのでご注意を。
わたしの場合は車屋で取り外しと再設置を行いました。



そして115日間使用していた自作ベッドも、旅終了を待っていたかのように壊れる。・゚・(ノД`)

IMG_9408_R
無駄にフローリング仕様。
蝶番で2つ折り出来るようにしていた。


この状態ではもう車中泊はできないなぁ…。

車中泊はこれで引退。

車中泊が出来ないとこのブログも「タイトルに偽りあり!」になってしまうので引退か…。




とか考えていたんですけどね。




よく思い返してみたら…
そもそもタイトルに「車中泊」の文字を一切使ってなかった。




・最後に

IMG_0913

この1年で

IMG_9317
銀太もここまで大きくなりました。


日本一周に費やしたこの1年の総括もこれで終わりです。


さっきはブログについてああ言ったものの、実際に旅に出るのは難しいでしょうね。
京都の世界遺産巡りとかなら…とか漠然と考えたりもしますが具体的には何も考えてません。



という訳でこのブログも3度目の一区切り。
後は「もくじ」の更新はもちろんとして、初期の頃の改行なんかを調整して見やすいブログにしなければ…。

初期の頃は自分で見るのも恥ずかしいくらいキャラが違い過ぎてて('A`)



名残惜しくダラダラ書いてきましたが、収拾がつかなくなるのでこれにて最後のご挨拶をば。





1年間ありがとうございました。



延長戦にまで付き合ってくれた方には感謝感謝です!



またいつかどこかでお会いできたら(^^)/




おぎもり



にほんブログ村に参加しました。
クリックいただけると幸いです。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

あ゛ーやっと終わった(挨拶)



どうも、おぎもりです。



3月に補完の旅をしたのにもう5月…。
1年前のこの時期は【西日本編】に入り、本州を離れて九州に渡った直後。

数日後に控える沖縄入りに向けてソワソワしていた頃ですよ(遠い目)


さて四国旅終了後から続いていたネット環境のトラブル。
まさか、何度も復旧を試みる→最終的に復旧断念→解約という最悪のケースに陥るとはね!


これを機会に長年利用してきたADSLから光回線への乗り換えを試みるも、工事予定が遅れに遅れ開通予定は6月下旬…。

しょうがないので今は旅中にも使っていたポケットwifiを借り直してブログを書いておりますよ(-_-;)


だいぶ時間が経過してしまって、本編に出てきた尾道や向島や今治がこの間にやたら有名になってしまいましたが、愚痴はここまでにして早速まとめちゃいましょう!



・使用金額について

 1日目 0円 
 2日目 5036円
 3日目 1900円
 4日目 3560円
 5日目 5651円
 6日目 2260円
 7日目 2290円
 8日目 5990円

 計26,687円

 1日使用金額平均 3,335.9円


今回も出来る限り節約を心掛けていましたが、同じ日数で行った前回の補完の旅より1日あたり1000円支出がアップ。

まぁ今回の旅ではアホみたいにうどんを食いまくったり、
ホテルに泊まってひろめ市場に行ったり、
そもそも四国に渡る為に有料道路を通るのが必須だったりしましたからね。

いろいろやってた割には支出を抑えたほうなんじゃないでしょうか。



・移動距離について

 1日目 240.8km
 2日目 196.2km
 3日目 210.9km
 4日目 82km
 5日目 192.9km
 6日目 88km
 7日目 84.1km
 8日目 273.7km

 計1,368.6km

 1日移動距離平均 171.1km


移動距離に関しては前回旅とほぼ同じ距離です。

ただし、前回は明らかに悪路を通ったのが1日のみ(崎平駅に向かう道中)だったのに対し、今回はほぼ毎日悪路のことを愚痴っているというね…。

同じ距離でもしんどさは桁違いでございました(^^;


ただ、出発前のザックリした計算では1100km以内で終わるはずだったのに270kmほどオーバー。
これはうどん屋を探し求めて香川県内を彷徨っていたからでしょう。

本編で気付いた方もいるかも知れませんが、今回の旅では香川県の県庁所在地である高松市に行っておりません。

うどん屋巡りをしたことない人はイメージが湧きにくいかと思いますけど、讃岐うどんの有名店は香川県の西部(田舎の方)に固まっているのです。


その中でもわたしがお勧めしたいのはしょうゆうどんの小懸家!

IMG_8566_R

IMG_8561_R

味、喉越し、見た目、それに大根を自らすり下ろすというアトラクション感!
全てが満点でございました(*´Д`*)


しかし、実はこの小懸家。
わたしが今回巡った10店舗のうどん屋の中で最も評価が低いのです(☆3.7)

なんでかなーと低評価のコメントを見てみると、そのほとんどが「大根が辛い!」と書かれていました。

どうやら投稿時期を見るに暑くなってくると急激に大根が辛くなるようです(^^;
これからの季節に行かれる場合はご注意を!



・宿泊場所について

 道の駅 6回
 ホテル 1回
(最終日は自宅)


ひろめ市場に行くためにホテルへ泊った以外は道の駅オンリー。


時期的なものもあるでしょうが、四国はお遍路の地でもあるので非常に旅人が多いです。
宿泊を予定していた道の駅に人が居なさ過ぎて不安になる…ということはほぼないでしょう。


気候的にも初日と2日目を除けば快適に車中泊が出来ました。
旅をしたのは3月中旬でしたが、後1ヶ月待つことができれば車中泊には最適な環境で旅が出来たことだと思います。



まぁその頃に旅をしていれば、別の不安があったんでしょうが(^^;




にほんブログ村に参加しました。
クリックいただけると幸いです。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

6:30 起床

四国旅最終日はまさかの大雨。
四国に入ってから雨とは無縁だったのに…。

まるで旅の全行程を終えようとするわたしの心境を写しているかのようですな(おセンチ)

IMG_9054_R

IMG_9055_R

宿泊したのは道の駅 滝宮。別名で綾川町うどん会館。
その名の通りうどんをコンセプトにした道の駅で名物「うどんソフトクリーム」は全国からうどんマニアが集まるほどだとか。

わたしはレストランの営業時間に利用していないので名物を拝むことは出来ませんでしたが、近くにうどんの有名店が点在しているのでうどん屋巡りの拠点にするには最適です。


さて、さっきも書きましたが四国旅も今日で最終日。
しかも、予定(という名の飲み会)があるので18:30までには地元に戻らないといけません。

大雨のせいで準備に手間取りながらも最後の準備を終えて出発!



8:45 山越うどん

まずやってきたのは事実上香川県No1うどん店である山越うどん。

IMG_9066_R


え?


山越うどんなら昨日も来たじゃないかって?
よく覚えてますね。1ヶ月以上経ってるのに。


わたしが今回目的にしているのは香川のうどん店を10店舗巡ることです。

香川のうどんを10食食べることではないので、同じ店でうどんを食べても意味はありません。


今日はお土産うどんを買いにきたんですよ。

「幻のうどん」と呼ばれる日の出製麺所のお土産うどんと迷いましたが、お土産にするならネームバリューもNo1の山越うどんが一番かと思いまして。


ですので、今日はここでうどんは食べるつもりはありませんとも!

それでは早速店内へ。


IMG_9059_R

(おや、開店時間は9時からなのに開いてるぞ)

IMG_9060_R

(雨のおかげもあってか昨日はあれだけ並んだのに今ならすぐ食べれるな…)




…。





……。





IMG_9064_R


結局食べました。


だって次に四国に来るなんて何年後になるかわからないんだぜ…。
しかも、天下の山越うどんが並ばずに食べられるという誘惑には勝てん!


やっぱり山越うどんのかまたまは最高だぜー。
昨日は売り切れていたじゃが芋の天ぷらもホックホクで美味でした。

ごちそうさま!

IMG_9084_R

そしてお土産うどんもゲット!(1玉80円)
ゆでる前の生麺もありましたが、あえてゆで麺にしました。

正直、山越うどんくらいの有名店であれば生麺は通販で買えますからね。

ゆで麺だと持ち帰る道中でうどんのコシはなくなってしまうでしょうが、お土産は美味しさよりも現場から持ち帰ったライブ感が重要なのである!(持論)



10:00 麺処 綿谷 丸亀店(10店舗目)


口コミ件数:540件
評価:☆☆☆☆4.3
名物:肉ぶっかけうどん


香川うどん巡り、フィナーレに選んだのは丸亀市にある麺処 綿谷 丸亀店。

IMG_9069_R

こちらも超有名店ですが、選んだ理由は
今回の旅に出てから一度も牛肉を食べていないので、とにかく肉が食いたくてやってきたのです。

IMG_9070_R

IMG_9071_R

店内はとてもキレイ。
丸亀うどんに似たシンプルなセルフスタイルのせいか、他よりも女性客が多い印象です。

IMG_9074_R
肉ぶっかけ 420円。

注文したのはもちろん名物の肉ぶっかけ。

まず驚いたのは肉とうどんの量!

ご覧の通り牛肉はうどんを隠してしまうくらいの量が乗っています。
うどんも1玉という話でしたが、恐らく他店の1.5玉~2玉分くらいはあるんじゃなかろうかという量。

さっき山越うどんを食べたばかりで大丈夫かと思いましたが、甘辛く似た牛肉にレモンの酸味がベストマッチ。
うどん自体も喉越しが良く、量に若干苦戦したものの見事完食!


こういった肉を食べる場合のコスパに関しては、牛丼が最強だと信じていました。
しかし、常識をひっくり返されましたね。

近くにあれば牛丼屋で大盛りを頼むより味・量共にコチラを選ぶことでしょう。
香川で肉を食べたくなったら間違いなくオススメ!


さて、これにてうどん屋巡りも無事終了。

いろんなお店を巡りましたが、うどんと一言で言っても各店個性があってどれも魅力的なお店ばかりでした。

ただ、こんなチャレンジは二度としないし、うどんはしばらく見たくない(-_-;)



11:00 瀬戸大橋

胃袋がうどんでいっぱいになったところで、いよいよ四国を後にします。

IMG_9085_R

香川の端にある坂出北ICから高速道に乗り込み本州へ。

IMG_9089_R

IMG_9092_R

そして本州に向かう瀬戸大橋上でどんどん激しくなってくる雨。

四国がわたしとの別れを悲しんでいるのか、本州がわたしを拒んでいるのかのどちらかなんでしょう。

IMG_9104_R

瀬戸大橋の途中にある与島PAで少し休憩。
住所的にはまだ香川県坂出市でございます。

ここには展望台があるのでそちらへも。

IMG_9111_R

IMG_9125_R

対岸に見えるは四国本土。

思えば日本一周最初の地に選んだのも四国。
日本中を見てきたから言えるのですが、日本全土で最も悪路が多いのは四国であると断言できます。


しかし、逆に言えば最初に四国の悪路を経験していたことで、その後どんな悪路が来ても怯まず乗り切ることが出来たんだ。と今となっては思います。


今度来るのは優先順位的に北海道、東北、九州、沖縄にもう一度行ってからになるだろうけど、また必ず来るよ。

だからインフラ整備進めておいてくれよ…。



さらば四国!!!



12:20 星野仙一記念館

無事に瀬戸大橋を渡り切り、今回の旅最終目的地である星野仙一記念館へ。
記念館は倉敷美観地区のデニムストリート内にあるので入館前に美観地区をブラブラ。

IMG_9147_R

IMG_9152_R

IMG_9164_R

IMG_9168_R

うむ。
雨の美観地区もなかなかオツなもんですな。

そもそも雨で人が少ないのでゆっくりと落ち着いて見て回れます。

IMG_9174_R

いよいよデニムストリート。
そして星野仙一記念館へ。

IMG_9178_R

IMG_9287_R
仙さん…1年前はまさかこんなことになるなんて想像もしてなかったよ…。


言わずと知れた闘将・星野仙一。

阪神の監督として指揮を執ったのはたった2年だったにも関わらず、2010年に行われた「阪神ファンが選ぶ阪神名監督」というアンケートで2位岡田彰布に倍以上の差をつけ1位に選ばれております。


そんな星野監督も今年1月4日に膵臓がんにより死去。
稀代の名監督も病には勝てませんでした…。

もしこの人がいなければ、わたしは物心ついてから阪神タイガースの優勝を一度も見ていなかったかもしれません。

IMG_9185_R

IMG_9186_R

記念館の中は本当に狭いです。
さらにミュージアムになっている部分は撮影可能なものの、ネットへの掲載は禁止。

しかし、沢村賞、正力賞の盾やトロフィー、中日・阪神・楽天時代のユニフォームやスパイク、現在までの写真パネルなど約400点が展示してあり見応えは抜群!

やはり阪神ファンとしては阪神タイガース時代の展示品で胸が熱くなります(´Д⊂)

IMG_9281

最後に売店にあった日刊スポーツ「星野仙一追悼号」を購入。
中日・阪神・楽天ファン用とそれぞれ紙面の違いがあって、いかにどの球団でも愛されていたかがわかります。

岡山なので関西よりもちょっと遠いですが、中日・楽天のファンにも是非訪れてもらいたいですね。

IMG_9260_R
1年前に来ておけば最後の一文はなかったはずなのになぁ…。


帰り際にデニムストリートにある店でデニムソフトを食す。
IMG_9295_R

デニムと言うとやたらマズそうですが、ブルーベリー&ラムネ味の普通のソフトクリームなのでスッキリとした美味しさです。

IMG_9292_R
ただ、同じ店にあるデニムまんは食べる気にならなかったよ!



これにて今回の旅の全行程が終了。


現在時刻は14:00。
さぁ自宅に戻ろう!と思ってgoogle先生のナビを見てみると「200km、5時間半」との表示が…。

ゲゲッ!!!
地元での待ち合わせは18:30だからもう間に合わないじゃないか(^^;



18:50 京都府自宅

IMG_9300_R

トイレに行きたくなった時に限ってコンビニもスーパーも無い田舎道。

という日本一周あるあるをかましながらもなんとか200kmを走り切り自宅に到着。

サラッと書いてますが日本一周をしてきた中でも1.2を争うほどのピンチだったのは内緒である(^^;

あー危なかった…。
もう車内で出しちゃおうかと思った…。


ともあれ今回も無事故無違反、職務質問なし!
「通行止め」というトラブル?には何度も見舞われましたが無事に帰ってこれました(^^)/




これにて日本一周補完の旅第二弾 完結!!!




ふぅ。
後は飲み会の席で嫌がらせのように茹でたうどんを配るだけである(真顔)

ちなみに今回も暗くなってからの到着だったので帰宅時の写真はありませんよ('A`)


・本日のルート
scs20180319145802792Screenshot_20180319-235801

・走行距離
 273.7km

・支出
 山越うどん550円
 お土産1400円
 麺処綿谷420円
 高速代1390円(瀬戸大橋)
 入館料500円(星野仙一記念館)
 日刊スポーツ350円
 デニムソフト380円
 ガソリン1000円

 計5990円


にほんブログ村に参加しました。
クリックいただけると幸いです。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

6:30 起床

IMG_8743_R

IMG_8744_R

宿泊したのは道の駅 たからだの里さいた。

実はこの道の駅、以前に四国へ来た時も利用しています。
日本一周中に初めて利用した温泉併設の道の駅ですね。

よっぽど印象に残っていたのか温泉の内部も駐車場の形もよーく覚えていました。
まさか1年後にもう一度車中泊するとは思わなかったなぁ(^^;

車中泊wikiでAランクを獲得しているこの道の駅。
流石の居心地の良さで、朝一から琴平町を観光する場合はオススメです。


さて今日目指すは金刀比羅宮。
しかも、今回の目標は1368段の階段を登らなければいけない奥社(厳魂神社)です!

日本一周中に登った最多の階段数は山形県 立石寺の1070段。
それよりも300段ほど多く、今までで最もキツイ道程になることでしょう…。


準備をバッチリ整えたら早速出発!

あ、ちなみに朝食は取ってません。
うどんがまだ腹でうごめいている感じがするのできっと大丈夫!



9:00 金刀比羅宮

道の駅から30分ほどで金刀比羅宮の登り口付近に到着。
登り口から割と近くに1日300円の駐車場があったのでそちらに車を止めます。

IMG_8936_R

車を止めたところで駐車場のおっちゃんに話しかけられる。


駐「おー。兄ちゃん京都から来たんかいなー。」


お「そうなんですよー。こんぴらさんは1年前にも来たんですけど、今日は奥社まで登ってやろうと思いまして。」


駐「え?」


お「え?」




駐「確か奥社のほうは…台風の影響で通行止めになってるはずやで」






お「…( ゚д゚)」





金刀比羅宮のHPを確認するとこんなことが書かれていました。


ご参拝の皆さまへ 
平成29年(2017)の台風18号の被害により、奥社・白峰社に至る参拝道が崩落の憂き目に遭い、おまいりが不可能となりました。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
奥社・白峰社に至る参拝道の復旧工事は次の例大祭[平成30年(2018)10月10日]までに完了する予定です。


マ、マジかよ…。
しかも復旧するのは半年後だと…。


台風の影響で参道が崩壊するなんて完全に想定外。

なんだかここ数日で「通行止め」の文字を見過ぎて「通行止め」がゲシュタルト崩壊してきた…。


しばらく呆然としていましたが、まぁしょうがない。
ここまで来てしまったからには本宮までは登りましょう!。・゚・(ノД`)

ただし、本宮への参拝は前回も行っているので写真多めである(白目)

IMG_8745_R

平日の早朝なのであまり人がいない参道。

IMG_8748_R

本宮までとは言っても階段が765段あるので今回も杖を拝借。

IMG_8751_R

IMG_8754_R

100段目。

IMG_8763_R

200段目辺り。
普通の観光地だと思って来た人はここで階段を見上げて帰っていきます。
最初の心折られポイント。

IMG_8771_R

365段目の大門。

IMG_8772_R

大門から見下ろす景色は何度見ても素晴らしい!

IMG_8774_R

大門を通ると名物の飴屋さん。

IMG_8789_R

365段~431段目にかけては比較的ゆるやかな階段が続きます。
ちなみにこの辺りは桜馬場と呼ばれる桜の名所なんだとか。

IMG_8791_R

431段目で広場に到着。
右手にこんぴら狗の銅像が見えます。

IMG_8801_R
神馬「また来たのけ?」

IMG_8806_R

しばらく休憩後、再出発。

ここからは階段も急斜面に戻るので諦める人多数。
2つ目の心折られポイント。

IMG_8809_R

IMG_8811_R

その後はストロークのながーい階段や、先の見えない階段を登り切ると、ようやく旭社がお目見え。

IMG_8822_R
628段。

ベンチがあるので少し休憩。
ここは初めてこんぴら参りに来た人達が「やったー!本宮に着いたー!」とよく勘違いするんですよね。

休憩している間にも2,3組見かけました(^^;
そして本宮まではまだ100段以上あると気が付いてゲンナリするというまでが1セット。

というわけでこちらが3つ目の心折られポイントです(笑)

IMG_8827_R
さて、再出発。残り137段!

IMG_8829_R
652段。

実はここの手前にある「653段目」が、参道唯一の下る階段です。

実は本宮までの階段は本来786段なんですが「なやむ」では語呂が悪いと、一段の下り階段を追加し、785段となっているんだそうな。

IMG_8832_R

本宮への最後の階段。

ありゃ?
1年前はこんな金色の立て札なんてなかったけどな。
これも時の流れというやつでしょうか。


そして登り始めてから50分。
よーやく本宮に到着!

IMG_8837_R

うむ。
何度見ても神々しい。
しんどい道程が達成感を上乗せしてくれるからでしょう。


ただ、今回で日本一周中に2回目、通算3回目となるこんぴら参りですが。
ほとんど汗をかかず、楽に登り切れてしまいました。


立石寺を登り切った時は「金刀比羅宮のほうがしんどかった」と言っていましたが、これはわからなくなってきたぞ…。



結局考えた末に、


その日の体調と気温による。



というミもフタもない結論に至りました(^^;


さてさて、せっかく登ったので辺りも散策します。

IMG_8883_R

IMG_8846_R

IMG_8851_R

IMG_8885_R
奥社への参道にはバリケード('A`)

IMG_8861_R

本来は奥社(厳魂神社)でしか購入出来ない「天狗守り」。
奥社への参道が復旧するまでの期間限定で本宮 神札授与所で授与されています。

せっかくなので購入。
これで…我慢するしかないのだよ…。

IMG_8890_R

散策も終わったところで帰路へ。
残りの体力から考えると「今日なら確実に奥社へ行けた!」という思いもあります。

まぁ「2018年日本一周出発組」の人達も、そのほとんどが奥社まで行けないんだと思って我慢することにしましょう。(性格悪)


いつかまた戻ってくるぞ!この四国に!!!


IMG_8922_R

下山後、借りていた杖もお返しして、さぁここからはうどんだうどん!



10:30 こんぴらうどん 本店(7軒目)


口コミ件数:195件
評価:☆☆☆3.9
名物:ぶっかけうどん


スーパーうどんタイム後半戦、1軒目はこんぴら参りの参道にあるこんぴらうどん本店。

IMG_8921_R

思いっきり観光地なので常に繁盛してます。
客引きのおばちゃんに声をかけられてフラフラと入店。

IMG_8923_R
こちらのお店はフルサービス。

IMG_8925_R
とり天ぶっかけ 690円。

お値段が観光地価格で若干うろたえるわたくしめ。

とは言ってもこれが普通なんですけどね。
100円台のうどんばっかり食べてたから感覚がマヒしてる(^^;


どーせならと、この店一押しのとり天ぶっかけにしました。

とり天は注文後に揚げてるのかサクサク。
下味もしっかり付いていてとても美味しい!

なんでこんなに美味しく感じるのかと思ったら、昨日はほぼうどん単品しか食べてなかったんだ('A`)

うどんのコシもあるけど強すぎることはなく。
他府県民が想像する讃岐うどんそのまんまという感じで非常に食べやすかったです。



11:20 山越うどん(8軒目)


口コミ件数:1068件
評価:☆☆☆☆4.2
名物:釜玉うどん、じゃが芋天ぷら


30分ほど移動してやってきたのは綾川町にある山越うどん。
ダントツの口コミ件数を誇る、事実上 香川県No1うどん店でございます。

IMG_8959_R0

まず驚いたのが駐車場の広さ。
軽く200台は止めれるんじゃなかろーか。

IMG_8939_R

看板がありますがコチラは入口ではなく出口。

横の通路から入口に向かうと、

IMG_8942_R
ドーン!


おおぅ…。
平日でこれかよ…入口なんて全然見えないじゃないか。

讃岐うどんといえばここっていう人も多いし、流石の人気No1です。

ただ、人数の割に待ち時間は少なく、20分ほどで入店。

IMG_8948_R

店員さんは全員忙しそうにしてますが、注文を受けるおばちゃんが素晴らしい!
10人先くらいまで注文を先に聞いておいて、順番が回ってくると正確にうどんを運んでくれます。

山越うどんを支えているのはこのおばちゃんだったのか…。

IMG_8940_R

IMG_8941_R

うどんを受け取ったら広い中庭で実食。
このシチュエーションもなかなかオツなもんです。

IMG_8952_R
釜玉うどん(小)250円。


注文したのはもちろん名物の釜玉うどん。
もう一つの名物であるじゃが芋天は10時で売り切れてしまったんだそうな。

実は山越うどんは釜玉うどん発祥店なのです。
No1のうどん店が提供する釜玉うどんとは一体どういうものなのか…早速一口。



うーん。


結構普通。


普通なはずなんだけど…うまい!
なんだこれ!?


出汁が美味しいのはわかる。
だけどうどん自体はモチモチしているものの、それほど特徴があるとは思いません。

しかし、このうどんと出汁、そして卵を混ぜると何とも言えない一体感が生まれるのです。


まさにシンプルイズベスト。
王道中の王道を見せつけられましたm(__)m



12:50 讃岐うどん がもう(9軒目)


口コミ件数:379件
評価:☆☆☆☆4.3
名物:かけうどん、おあげ


続いてやってきたのは坂出市にある讃岐うどん がもう。

今回わたしが回った中では3番目に口コミ件数が多いです。
しかし、評価は山越うどんを凌ぐ4.3点!

ネットの評価を総合的に見るに、こちらが香川県 No2のうどん店でしょう。

IMG_8963_R

口コミで「駐車場が25台しかない!」という情報を仕入れていましたが、どうやら増設されたみたいで3~4倍ほど止めることができます。

IMG_8962_R

おおぅ…。
こちらも山越うどんに負けず劣らずの大行列。

山越うどんほど行列の減るスピードは早くはなく、30分ほど並んで入店。

IMG_8967_R

IMG_8971_R

IMG_8972_R

昨日行った宮川製麺所ほどではありませんが、こちらも結構セルフ度高め。

うどんを受け取ったらトッピングをして、自分で出汁をかけます。

IMG_8974_R
かけうどん(小)150円+おあげ100円。


名物のおあげがデカ過ぎてうどんが見えん(^^;
店内にテーブル席はあるものの、ものすごく狭いので駐車場にあるベンチでいただきます。

コシはそんなに強くなく、出汁もとっても優しいお味。
こちらも山越うどんと同じくとてもシンプルです。


だけど美味しいんだよなーこれが!


値段も大繁盛店なのに1玉150円と格安。

わたしが前職(企業支援)のままだったら「もっと強気な価格設定で!」と説教しているレベルですよこれは。


山越うどんと がもううどんは11kmほどしか離れていません。
香川でうどん屋巡りをする際は是非どちらにも足を運んでみてください!



14:30 瀬戸大橋記念公園

さぁ最後の讃岐うどん10軒目だ!
…とは行けず、10軒目は明日に回すことにします。


だってもう食えないんだぜ(´Д⊂)


ふぅ…忘れてたよ。
人間には飽きというものがあるってことをな!


というわけで代わりにやってきたのは瀬戸大橋記念公園。
明日渡る予定の瀬戸大橋を予習するために来たのです。

IMG_8984_R

IMG_8988_R
あぁ…瀬戸大橋カッコイイ(うっとり)

IMG_8991_R

IMG_8994_R
敷地内にはマリンドームという木製ドームもありました。

IMG_8998_R

そしてこちらのバブル全開の建物が瀬戸大橋記念館。
中身もバブル全開で無料なのにやけに設備が充実してます。

IMG_9001_R
展示室は広々。

IMG_9010_R
模型も数えきれないほどあります。

IMG_9006_R
大型スクリーンもあり。

IMG_9019_R

そしてこちらの「瀬戸大橋を自転車で渡ってみよう!」というゲーム。

挑戦してみましたが途中で恥ずかしくなって1/5ほど進んだところで終了。
途中から集まってきた子供達にガン見されながらやり続ける勇気はなかったよ…。



17:00 道の駅

今日は15日なので、わたしが持ってる温泉博士の使用期限は本日までです。
というわけで温泉博士が使える城山温泉で入浴。

IMG_9043_R

IMG_9046_R
大衆演劇もやってるみたいでこんな人達が沢山いてビビったよ!


入浴後は綾川町にある道の駅へ到着。

そういえばAmazonプライムで香川県を舞台にした映画「UDON(うどん)」が無料だったなと思い出したので見てみることに。

IMG_9052_R
「ここには夢はない。うどんがあるだけや!」


冒頭で主人公が迷い込んだうどん屋が、わたしも最初に行った三嶋製麺所だった(^^;

他にも山越うどん、がもううどん、小懸家、宮川製麺所、山内うどん、瀬戸大橋記念公園なんかがロケ地になっててものすごく楽しめました!

特に主人公の「なんだよこの道!一方通行じゃねーのかよ!!!」
というセリフには四国の細道に散々悩まされた身としては大共感である。

IMG_9053_R
讃岐うどん巡りのお供に是非!


さてさて、四国旅も本日で1週間が経過。
実は今まで黙ってましたが明日の夜には地元で予定があるのです(白目)


そんなわけで日本一周補完の旅 四国編も明日が最終日でございます。


・本日のルート
scs20180319145649775Screenshot_20180319-235649

・走行距離
 84.1km

・支出
 駐車場300円(金刀比羅宮)
 天狗守り800円
 こんぴらうどん690円
 山越うどん250円
 がもううどん250円

 計2290円


にほんブログ村に参加しました。
クリックいただけると幸いです。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

7:00 起床

IMG_8541_R

IMG_8546_R

宿泊したのは道の駅 貞光ゆうゆう館。

写真の通り道路に面した駐車場なので夜は静かとは言えません。
建物の裏に第2駐車場があるので寝るだけならそちらのほうがいいかも。

わたしはクタクタだったので移動する気力すら無かったですね(-_-;)


さてさて、今日の予定は…


うどん!以上。


実は昨日2軒くらい行くつもりだったんですけどね…結局酷道にヤラれて1軒も回れず。
四国滞在中に目標にしていた10店舗を達成するため、今日一日はうどんの食べ歩きに充てます。

急遽出発した旅なので事前にうどん店のチェックは一切していません!

食べ歩きの手法としては、琴平町方面へ移動しながらgoogle先生にお任せし「近くのうどん屋」で検索。
食べログをイチイチ見るのも面倒なので、googleの口コミ件数100件以上、かつ☆の数が3.7以上の店舗に絞って回っていきます。


それではうどん食べ歩きに備えて朝食を取らずに出発!



10:00 三嶋製麺所(1軒目)


口コミ件数:117件
評価:☆☆☆☆4.2
名物:釜揚げうどん



最初に選んだのは まんのう町にある三嶋製麺所。

IMG_8556_R

ご覧の通り看板・暖簾は出ておらず、一見するとただの民家に見えます。
加えてgoogle先生が変なところでナビを打ち切るもんだから迷った迷った(^^;

後で思い返してみると、「暖簾も看板もない店」としてテレビで紹介されていた気がする。

IMG_8549_R

IMG_8553_R
うどん(小)+卵 170円。

ここのうどんは「あったかいの」か「つめたいの」しかなく、とてもシンプル。
卵は別料金らしいけど値段が書いてないので内訳はわからず。
多分うどんが140円で卵が30円かな。

早速、醤油をかけていただきます。

ふむふむ。
讃岐うどんと言えば麺のコシが強いイメージですが、こちらはそれほどコシは強くありません。
朝から食べるにはちょうど良い柔らかさと量でペロリと完食。

カウンターに卵が置いてあったんで反射的に入れたけど、最初は醤油のみで食べたら良かった(´Д`)



10:30 小懸家(2軒目)


口コミ件数:206件
評価:☆☆☆3.7
名物:しょうゆうどん


続いてやってきたのは同じく まんのう町にある小懸家。

IMG_8558_R

IMG_8557_R

こちらは「しょうゆうどん」の発祥店でもあります。

IMG_8562_R

こちらはセルフではなく、まずは席に通されます。

名物のしょうゆうどんを注文すると大根とおろし金が登場。

IMG_8561_R

周りの客を見ていると、どうやら大根をおろしながら待つのがスタンダードらしい。

よっしゃ!やったる!

IMG_8563_R

ふぅ…。
やったりました。

しばらくするとうどんが運ばれてくるので、大根おろしを汁ごと投入し、すりごま、すだち、醤油をかけて完成!

IMG_8566_R
しょうゆうどん(小)450円。


うわっ!美味!


麺はツヤツヤしていてコシも強く、喉越しが抜群!
これがすだちと大根おろしであっさりと食べられるのであっという間に2玉目も完食。

これはちょっとした衝撃だった…。
かなり自分的には好みの味かもしれない。

流石のしょうゆうどん発祥店でございました。


ただし、時期によっては大根がとても辛くなるみたいなので行かれる際はご注意を。



11:15 山内うどん(3軒目)


口コミ件数:290件
評価:☆☆☆☆4.1
名物:かけうどん、イカゲソ天ぷら


ちょっと苦しくなってきた3軒目は、以前にも来た山内うどん。
出汁のインパクトが忘れられず、もう一度来てみたかったのです。

他とは距離が離れてますがこちらも まんのう町にあります。

IMG_8567_R

IMG_8575_R

入った直後は空席もありましたが帰る頃には満席に。
他には何もない秘境にお店があるのに流石の人気です。

IMG_8572_R
かけうどん(小)200円。

前回は慣れてない「ひやあつ」で失敗した感があったので、今回は「あつあつ」を注文。

うん。やっぱりうまい!

香りの良いイリコと透明に見えるほど澄んだ醤油の出汁。
それにお手製感丸出しの若干不揃いなうどんが絶妙にマッチしているのです。

今回は注文しませんでしたが、バカデカいイカゲソ天ぷらもオススメ!



11:50 長田うどん(4軒目)


口コミ件数:199件
評価:☆☆☆3.8
名物:釜揚げうどん


朝から3玉うどんを食べ続け、腹がはちきれそうになりながらも長田うどんへ。
善通寺市に「長田in香の香」という有名店がありますが、この「長田うどん」とお家騒動の末、分裂したんだそうな。

実は2軒目に行った小懸家の向かいにあります。

IMG_8596_R

IMG_8585_R

正午近くに入店したのでほぼ満席。
なんとか座れたものの、入店5分後には長蛇の列が出来ていました。

席には前客の皿が片付けられずに残ってましたが忙しそうだししょうがないかな。

IMG_8592_R

IMG_8595_R
釜揚げうどん(小)250円。

注文したのは名物の釜揚げうどん。

ものすごくデカい徳利から出汁を入れたら早速実食。

釜揚げの出汁は柑橘系の酸味が強くなく食べやすい!
流石にほぼ釜揚げ一本で勝負している店は違います。

ただ、4玉目なので食べるのが遅く、麺にヌメりが出てきてしまった(^^;
やっぱりうどんは茹で上げたらサッといただくのが一番ですな…。



腹も限界なので、うどん屋巡りはここで小休止。

ただ、明日以降のことも考えると最低もう1軒。
出来れば2軒回っておきたいところ。

とりあえず腹ごなしに観光に行ってみましょう。



14:00 善通寺

すぐに向かうつもりが、長田うどんの隣にあるコンビニで1時間動けなかった(白目)

腹ごなしにやってきたのは善通寺市にある善通寺。
その名の通り、市の名前にもなった由緒あるお寺で、弘法大師 空海の生誕地としても有名です。

IMG_8599_R
駐車場には空海記念碑が。

IMG_8602_R

IMG_8607_R

IMG_8610_R

IMG_8636_R

IMG_8628_R

善通寺は西院と東院に分かれており、とても広大。
駐車場側にある西院が空海の生誕した土地なんだそうな。

こんだけ広いと腹ごなしにはピッタリだなぁ。(バチ当たりそうだけど)

御影堂に参拝した後は本堂のある東院も散策。

IMG_8664_R
シンボル的な五重塔。

IMG_8678_R
こちらが本堂。

IMG_8689_R

本堂の参拝を済ませた後は、公園のようになっている東院でしばし休憩。

ご覧のように鳩がいっぱいいるんですが、口笛を吹いて鳩を引き付ける鳩使いのおっちゃんがいましたよ。

IMG_8697_R

IMG_8701_R

そして車に戻る前にこんな看板を発見。

なんでも大師の修行像の周りに四国八十八ヶ所各寺のお砂が埋められていて、この像の周りを一周すると八十八ヶ所を巡拝したのと同じ功徳があるんだとか。

四国八十八箇所霊場巡りにこんなボーナスステージがあったとは!

という訳で早速大師像の周りを一周します。

IMG_8702_R

1分ほどで終了。

全く実感はないけど、とんでもないパワーをもらったんだと思っておこう(^^;



15:20 宮川製麺所(5軒目)


口コミ件数:241件
評価:☆☆☆☆4.1
名物:かけうどん


小休止も終わり、うどん屋巡り午後の部1軒目。
善通寺からほど近い宮川製麺所へやってきました。

IMG_8721_R

IMG_8725_R

時間が時間だけに他のお客は0。

実は香川県のうどん店は14:00までに閉まってしまう店舗が多く、この時間まで営業しているのは貴重だったりします。

IMG_8726_R

IMG_8727_R

こちらはセルフうどん店の中でもセルフ度高め。

1.どんぶりを選ぶ(小、大用と特大用あり)
2.茹でられたうどんを1~3玉どんぶりに入れる。
3.温めたければ鍋で湯通し。
4.寸胴から出汁を入れる。
5.ネギ等をトッピング。(この時間は天ぷら全品売り切れ)
6.食べたら箸はゴミ箱、どんぶりは洗い場へ返却。
7.会計は後払いなので食べたものを自己申告。

上記全てを自分でやらないといけません。

IMG_8723_R
かけうどん(小)160円

元々茹でられたうどんを温め直しているのでコシはほとんど無し。
ただ、これまでのうどん店巡りでうどんを噛むのが億劫になっていたのでちょうど良いや(^^;

こちらも出汁にイリコの風味が効いててうまい!
この値段で食べられるうどんとは思えません。

こんな店が近所にあったらなぁ。

昼までに行けばコシの強い麺が味わえるそうな。



16:00 山下うどん(6軒目)


口コミ件数:360件
評価:☆☆☆3.9
名物:ぶっかけうどん


とっくに腹は限界突破してますが、何とか目標としていた6軒目の山下うどんへやってきました。
こちらも宮川製麺所と同じく善通寺市にあります。

IMG_8730_R

IMG_8731_R

こちらは「ぶっかけうどん」の発祥店。

実はこの店も前回の四国旅で来ております。
山内うどんほどインパクトはありませんでしたがこちらに来た理由は…

IMG_8733_R
カレーうどん(小)380円

味を…味を変えさせておくれ…。
名物のぶっかけは前回食べてるから許してくれるだろ…。

という訳で味を変えるために来ました(-_-;)

あんまり香川のうどん食べ歩きで、カレーうどん食べてるとこなんて見たことないけど。

お味はちょっぴりスパイシーなカレーうどんに山下のコシの強いうどんが絡んで美味!
ただし、カレーなので繊細な風味はわかりません(白目)


まぁ1店舗は1店舗だ!



18:30 道の駅

とりあえずうどん巡り前半戦を終え、本日の寝床に選んだのは三豊市にある道の駅。
ここを選んだ理由は、明日登るつもりの金刀比羅宮に近いことと温泉が併設していることです。

IMG_8737_R

いやーそれにしても今日はうどんを食いまくった!

ホントは5軒目で辞めようかと思ったけど、「明日も全く同じ量を食うのか…。」と思うと無理してでも6軒回っておいたのは正解でしょう。

でも、よく考えると6玉って朝、昼、夜に2玉ずつ食べたのと同じなのか…。

そう思うと大したことない気がするから不思議だ(^^;


・本日のルート
scs20180319145632809Screenshot_20180319-235631

・走行距離
 88km

・支出
 三嶋製麺所170円
 小懸家450円
 山内うどん200円
 長田うどん250円
 宮川製麺所160円
 山下うどん380円
 駐車場200円(善通寺)
 温泉450円

 計2260円


にほんブログ村に参加しました。
クリックいただけると幸いです。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

7:30 起床

昨日は酔っぱらって夕方に寝てしまいました。
夜中に起きて洗濯してテレビを見てる内にいつの間にかまた寝るという…。

合計で10時間以上寝てしまった(^^;

おかげ様で頭はスッキリ!
車中泊では完全に疲れはなかなか取れませんからね。

IMG_8167_R

ホテルで和朝食をいただいた後はいつもの如く自室でダラダラ。
結局チェックアウト時間の10時になってから出発!



11:00 龍河洞

まずは高知市内から1時間ほどのところにある龍河洞へ。

龍河洞は山口県の秋芳洞、岩手県の龍泉洞と並んで日本三大鍾乳洞の一つに数えられています。

IMG_8170_R
土産物屋が並ぶ坂道は閑散としとります。

IMG_8179_R

入場料を支払って、いざ洞窟内へ!

IMG_8189_R

IMG_8221_R

入ってみると日本三大鍾乳洞の中でダントツに狭い!

横歩きしたり、しゃがみながら歩かないと通れない箇所があります。
かなりアップダウンも激しいので約1kmとはいえ結構疲れる(;´Д`)ハァハァ

IMG_8218_R

IMG_8247_R

他に客は居なかったはずなのに中間地点に人がいてビックリ!Σ(゚д゚;)

安全のために職員さんが常駐しているそうな。
いくら仕事とはいえ、こんなとこに何時間も滞在するのは大変だなぁ…。

IMG_8251_R

IMG_8257_R

IMG_8261_R

IMG_8272_R

水滴に含まれる石灰分が結晶化してできる鍾乳石は、1cm伸びるのに100年かかります。
これだけ立派な鍾乳石になるには何年かかったのか…想像すら出来ません。

IMG_8323_R

そして鍾乳洞の出口付近では、実物の壺を放置して鍾乳石と一体化するか実験中。
現在81年経過してますが、完全に一体化しているように見えます。

IMG_8330_R

1kmのコースを制覇し、遅ればせながら日本三大鍾乳洞もコンプリート!

帰り道にある博物館と珍鳥センターも無料なので寄っときます。

IMG_8335_R

IMG_8341_R

博物館は人類の成り立ちと合わせて鍾乳洞の歴史を学べます。
ただ、鍾乳洞のどこにどの虫が居たのかの解説はゾワッとするからいらない…。

IMG_8347_R

IMG_8352_R
物凄く賑やかな珍鳥センター。

IMG_8362_R
剥製かと思ったら、こんな狭いところで飼われている尾長鶏。



14:00 祖谷のかずら橋&小便小僧

さて、今日は奥祖谷の二重かずら橋へ向かうつもりです。

IMG_8377_R
またこんな秘境へ来るとは思わなかったぜ…。

奥祖谷の前に復習がてら祖谷のかずら橋へ到着。

IMG_8395_R

IMG_8397_R

IMG_8411_R

うひょー!これこれ!
前回は曇ってたけど、今日は天候も完璧で気持ちよさそー!

ただ今回は橋を渡りません。
奥祖谷の二重かずら橋が控えてるんでね!


ついでにかずら橋から9kmほどのところにある小便小僧にも久しぶりに訪問。

IMG_8425_R

相変わらずの絶景でたまらん(*´Д`)

その昔、地元の子供達や旅人が度胸試しをしたという逸話から作られた銅像なんだそうな。
もし自分だったら縮み上がって小便なんぞ出ん!

さぁ復習も終わったところでここからは奥祖谷を目指します。

IMG_8427_R
「オイマテ!奥祖谷方面は…」



15:00 国道439号

小便小僧から少し戻って奥祖谷方面へ。
しかし、奥祖谷へ進むにはどうしても国道439号を通らなければなりません。

1

IMG_8437_R

前回の四国旅からひたすら避け続けてきた国道439号。
いや、「日本屈指の酷道ヨサク」と言ったほうが知ってる人が多いのかも知れません。

酷道とは

・狭隘道路で大型自動車の通行(一方通行の場合)または大型自動車同士のすれ違い(対面通行の場合)が困難もしくは不可能な区間がある。
・道幅が狭いうえ、前方の見通しがきかないブラインドカーブが多いことから対向車に対する危険度が高く、山林の中では昼間でも日光が遮られて薄暗い場所が多い。
・路上に落石や木の枝が落ちている場合があり、路面状況が悪い。
・ガードレールのない断崖など、通行が非常に危険な区間がある。
・オフロードやけもの道の区間がある。
・全線が開通していない、あるいは歴史的経緯により遊歩道または階段として整備されているなど車(自動車、原動機付自転車、軽車両)が一切通行できない区間がある。徒歩ですら通行が困難もしくは不能な場合もある。
・比較的整備された道路と比較し、降雨時に地盤が緩み崩落を起こす危険性が高く、土砂崩れや道路決壊で復旧工事中の状態が長期継続されていたり、通行止め規制が敷かれている場合がある。
・多くは都市部や人里を離れた人気のない山間部にある峠道で、沿線には、コンビニエンスストアなどの店舗や自動販売機、ガソリンスタンドなどがない場所にある。
・積雪のある地域は、雪が積もるような季節でなくともすでに冬季閉鎖規制により通行止めになっている場合がある。
・旧道は、あまり管理の手が入らず放置されている場合があり、夏季は道路わきの夏草が生い茂っている。

※wikipediaより国道439号に当てはまるものを抜粋。
 というかほぼ全部('A`)



まぁザックリ言うととんでもない道ということです!

ただ、これから439号を通らなければならない距離は二重かずら橋までの20km+二重かずら橋からの10kmの計30km。

総延長348.9kmの10%もありません。

それに1年前とは違い、日本中を走り抜けて四国に戻ってきたのです。
今のわたしなら酷道なんぞ恐れるに足らず!

気合を入れ直したところで奥祖谷二重かずら橋に向けて出発!

IMG_8439_R

IMG_8440_R

IMG_8448_R


辞めときゃ良かった…。


細道なのは覚悟してましたが、一応国道なんで交通量が多い。
地元の人は結構スピードを出すので何度か嫌な汗が流れました。

交通量が多い場所を抜けて山道へ出ると、今度は人間の頭大の落石がゴロゴロ…。
当たればとても無事では済まない大きさなのでここでも嫌な汗がジワリ。

まぁとにかく嫌な汗をかきまくったよ!/(^o^)\


そんなこんなでヒーヒー言いながら二重かずら橋へ3kmほどのところにある祖谷かかし村へ到着。

IMG_8450_R

こちらの村には集落の人数約40人より多い、約100体のかかしが置かれています。

IMG_8451_R

IMG_8456_R

IMG_8462_R

うむ。
とてもほのぼのとした景色だなぁ。

だけど何も知らずに夜中に立ち寄れば軽く失禁してしまう自信がある!(断言)

IMG_8453_R
「おばあちゃん今日もいい天気ですね!」

IMG_8454_R
「おばあちゃん?まさか死…」

IMG_8455_R
からのかかし。



16:00 奥祖谷二重かずら橋

かかし村を通過して酷道に苦戦しながらもようやく本日の目的地に到着!

ちなみにここまで酷道に入ってから20kmでしたが1時間かかってます。

IMG_8467_R

いやーようやくかずら橋が渡れる!


あれ?


でも受付が閉まってるような。


営業は日没までって書いてたし、まだ大丈夫なはず…。

IMG_8522_R


冬季休業中でした。






バカな…。

こ、ここまでの苦労は一体…。

リアルに膝から崩れ落ちて orz ←こんなポーズを取ったのは生まれて初めてだ…。

チクショー!
でも不法侵入するわけにはいかないので諦めるしかない。
こんなことなら普通のかずら橋を渡っときゃ良かった…。


さよなら、まだ見ぬ二重かずら橋ヽ(TдT)ノ



17:00 国道438号

二重かずら橋から東へ進んだものの、残りの439号もまた酷い。
落石の数が尋常じゃなくて写真を撮る余裕もありませんでした…。

ようやく残り10kmの439号を抜けて国道438号との合流地点へ到着。


おや?
合流地点に看板が出ていて進めないぞ。


細い他の道があったので迂回して看板を確認してみると…

IMG_8524_R


そもそも439号が途中から全面通行止めでした。


ゲゲッ!
見ノ越から名頃ダムまでって…。
かかし村を過ぎた辺りから通行止めになってたのか('A`)

普通に通れたし、二重かずら橋以降も他府県ナンバーと何回かすれ違ってたので全然気が付かなかった…。

IMG_8525_R

それにしてもこの辺は標高が高くてめちゃくちゃ寒い。
早く下りてしまわないと凍えてしまう。

そう思って美馬市へ向けて山を下りようとしましたが、

IMG_8526_R


こちらも全面通行止め。


え?
自業自得とはいえこれはかなりヤバいんじゃ…。


もう残すはつるぎ町へ向けての北へ下るルートしかありません。
もしこのルートも全面通行止めだったら…。


祈るような気持ちで北のルートを確認すると…

18:00~8:00までは全面通行止め。


今の時刻は17:15

ヤバい!
早く山を下りないと、雪山で一晩過ごすか439号を戻るしかなくなる!

IMG_8527_R

加えてこの時点でガソリン残量が1メモリ。
今までで一番嫌な汗が出ます。

しかも国道439号を抜けてホッとしていたのに国道438号は、

IMG_8531_R

IMG_8529_R


雪道な上にガードレール無し!


そりゃー夜間は全面通行止めにするよね!(真顔)


酷道ヨサクより酷いんじゃなかろーかという道をものすごーく慎重に運転をしまして1時間。
ようやく人里に下りてきました。

IMG_8534_R


た、助かった(´Д`)ハァ…


この集落に唯一あるガソリンスタンドで給油も完了。
ふぅ…良かった。

落ち着いたところで、日帰り温泉も見つけたのでついでに入っとこう。

IMG_8536_R

IMG_8535_R
「火曜日定休日」


…。


ツイてない日はこんなもんである。



19:40 道の駅

IMG_8538_R

あれから剣山木綿麻温泉で風呂にもありつけまして、つるぎ町の街中にある道の駅へやってきました。

今日の夕飯はお湯を沸かす気力も無いのでスーパーで買った惣菜で。
そういや今日は昼食も食べ忘れてたな…。


それにしても今日は疲れた…。
下調べ不足だったとはいえ今日一日で何回「全面通行止め」の文字を見たんだろうか。


最後に四国の秘境巡りをしたい人に今日で確信したことを一つ。



4月になるまで四国には来るな!(白目)



・本日のルート
scs20180319145531780Screenshot_20180319-235530

・走行距離
 192.9km

・支出
 ホテル1300円(3000p使用)
 入場料1000円(龍河洞)
 ガソリン2000円
 温泉450円
 スーパー901円

 計5651円


にほんブログ村に参加しました。
クリックいただけると幸いです。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

7:30 起床

今日はあまり移動する予定もないので少し遅めの起床。

IMG_7965_R

宿泊したのは道の駅 あぐり窪川。

駐車場がトラックと分離しているので夜はとても静か。
田舎の道の駅にしては珍しく特産館が19時まで(4~9月は20時まで)営業していて食料調達も容易でした。


さて、今日は楽しみにしていたアソコに1年ぶりに行きます。
事前準備として朝食は取らずに出発!



11:20 桂浜

まずやってきたのは桂浜。

IMG_7973_R

こちらも1年ぶりの訪問ですね。

とりあえず久しぶりのご挨拶を坂本龍馬先生へ。

IMG_7977_R

IMG_7986_R

いやー相変わらず凛々しい!
これを見ると高知にやってきた実感が沸きます。

龍馬像に挨拶した後は桂浜を散策。

IMG_7990_R

IMG_8020_R

今日も天気は完璧!

松の木越しに見る土佐の海は相変わらず絵になるわぁ。


…ここで終わると前回の記事をコピペしただけだと思われるな(^^;

それでは前回も行ったものの、記事には書かなかった竜王宮へ行ってみましょう。

IMG_8000_R
この端っこの部分。

IMG_8044_R

IMG_8024_R

IMG_8030_R

IMG_8038_R

竜王宮は正式には「海津見神社」といって海上安全、海中安全、さらに恋愛成就の神様として信仰されてるんだそうな。

海に突き出た小高い丘の上に建てられていて、桂浜全体と土佐の海が一望できます。
昨日行った四万十川とはまた違った解放感があって最高である!\(^o^)/


桂浜はよさこい節では「月の名所は桂浜」とも唄われるほど月の名所として名高いです。
もし今度訪れる機会があれば夜に来たいもんですな。

IMG_8071_R

1年前は帰り道にあった とさいぬパーク。

わたしがお土産を購入した1ヶ月後に潰れてしまいました…。
岩間沈下橋といい1年経つといろいろ変わってるなぁ(´Д⊂)


IMG_8066_R
「わしが教科書から消えるってホントけ?」



12:50 高知市街

桂浜を離れて高知市の中心街へ移動。

IMG_8081_R

まずは昨日予約を入れたビジネスホテルにやってきました。

IMG_8082_R

ええ。今日は存分に飲むつもりなのでホテル泊なのです!

ちなみにこのホテルにしたのは、チェックイン前から駐車場とレンタサイクルを貸してくれるという1年前と全く同じ理由だからである(^^;

そしてこれから回る場所も1年前と全く同じという暴挙に出るわたくしめ。


まずは高知駅!

IMG_8094_R

IMG_8085_R

IMG_8086_R
桂浜よりもツヤツヤしている坂本龍馬先生。

IMG_8087_R

ふと見ると、前回は無かったのか見逃したのかわからないが、こんな看板が立っていたのでポストカードをゲット!

IMG_8089_R

使う機会はないけどこれも記念だ。


続いてはりまや橋!

IMG_8109_R

IMG_8104_R

こちらも相変わらず3秒で渡り終えて大満足。

IMG_8116_R

橋が短いのももちろんだけど、少し離れるとすぐに隠れてしまうのも がっかり名所たる所以かなぁ。


お次は高知城!

IMG_8124_R

天守閣まではしんどいので今回は登りません。
現存12天守閣を巡る旅もここからスタートしたんだよなぁ…としみじみ。


高知市内の主要スポットを網羅したところで、いよいよアソコへ向かいましょう!



14:00 ひろめ市場

さぁやってきましたひろめ市場!
1年前から再訪したいと願っていた場所です。

IMG_8128_R

現在時刻は14時。
普通の社会人はせっせと仕事をしている時間帯でございます。

そんな人達を尻目にベロベロになってやろうとやってきたわけです…。


これぞクズの鏡!
キングオブニートなのである!!!
(目を輝かせながら)


はやる気持ちを抑えて早速入場。

IMG_8129_R

IMG_8130_R


わー。クズがいっぱい。


いやいやマテマテ。

なんだか様子がおかしいと思ったら日本語が全く聞こえない。

グッタリしている店員さんに話を聞いてみると、どうやら大陸から船が来ているそうな。
「船が来ている間はずーっとこの状態が続くんですよー。」と力ない笑顔で答えてくれました。

詳細は割愛しますが、ホント縦横無尽に暴れ回ってましたよ?
同じ時給でこれでは店員さんもやってられないでしょう。

早く船が出たらいいのに(^_^)


さぁ腹立つだけだし無視して酒だ酒。
このために朝も昼も抜いたんだから飲まなきゃ損だ。

IMG_8134_R

IMG_8136_R

IMG_8137_R

まずは高知と言ったらカツオのタタキ!
タレはワサビで、塩はニンニクでいただきます。

はい。文句なしでうまい!

これがとにかくビールと合うのですよ。
完食までに2杯飲んでしまいました。


さぁ次々!と席を立ったところで自分が物凄く酔ってることに気が付く。


ウソだろ…。
確かに最近酒を控えてたとはいえまだ2杯目だぞ…。

IMG_8148_R

結局次はビールと優しいお味のおでんにしました。
これをチビチビ16:00頃まで飲んだところで終了。

空腹だったとはいえ、もーベロベロ。

めっちゃ弱くなっとる…。
こんなところでも1年前と違いが出るとは…(´Д⊂)

IMG_8155_R
飲み放題以外でビールを残したのは初めての経験。



16:20 ホテル港屋

ひろめ市場を出た後は千鳥足でホテルに戻ってきました。

IMG_8162_R
部屋はおまかせだったので和室。

今回初めてのホテルだったのでいろいろやりたかったけど、もう景色が回るくらいベロベロなので布団に倒れこんで就寝。


しかし、念願のひろめ市場再訪だったのに残念な結果に終わってしまった。

今度からお酒は腹に何か入れてから飲もう…。



・本日のルート
scs20180313004426348Screenshot_20180313-094425

・走行距離
 82km

・支出
 お土産460円
 ひろめ市場3100円

 計3560円


にほんブログ村に参加しました。
クリックいただけると幸いです。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

6:00 起床

昨夜はどこで寝ても氷点下にはならないはずだったんですけどね…。

IMG_7782_R_R

見事に2日連続カッチカチである!

まぁ宿泊したのが「道の駅 天空の郷さんさん」という。
これで標高が低かったら詐欺レベルの名前が付けられた場所に泊まったのが悪いんですけどね(^^;

いやーヤバかった。
鼻水まで凍っちゃうんじゃないかと思った…。

IMG_7783_R_R

道の駅自体は駐車場は広いし、近くに温泉はあるしで車中泊の環境としては快適。

昨日は4,5台くらいしか車中泊の車は居ませんでしたが、標高の高さも相まって夏場はかなりの人気車中泊スポットなんじゃないでしょうか。


さてさて、朝食を取って準備を終えたら8時に出発!



9:00 四国カルスト

まず最初に目指すは四国カルスト!

IMG_7791_R_R

IMG_7792_R_R

四国では当たり前のようにある、すれ違い不可の細いグネグネ道を行きます。

四国カルストは愛媛県と高知県との県境にあるカルスト台地。
山口県の秋吉台や福岡県の平尾台と同じ日本三大カルストのひとつで、実際に訪れた人達からの「感動した!」という声がとても多かったので楽しみに四国へやってきました。



だが、細道を30kmほど走り、残り10kmを切ったところである看板が目に入る。



IMG_7790_R_R


え?

嘘でしょ???


IMG_7789_R_R

なん…だと…。

四国カルストへ続く道が通行止めになってました。


そんな馬鹿な!
冬の四国カルストの画像も見たことあるぞ!!!

と、思って調べてみると。

scs20180311003456979Screenshot_20180311-093455

どうやら愛媛県側のみ通行止めになってる様子。
でも、高知県側からのルートは予定ルートから外れていて行けないんだよなぁ。

悩んだ末に引き返して次の予定に移行することにしました。

scs20180311003522670Screenshot_20180311-093521
残り9kmだったのに…チクショーヽ(TдT)ノ



10:00 道の駅 日吉夢産地

気を取り直して四万十川名物沈下橋巡りに向かったものの、トイレに行きたくなりまして、たまたま見つけた鬼北町の道の駅 日吉夢産地に寄り道。

しかし、駐車場はいっぱい。
第二駐車場もいっぱいで仕方なく臨時駐車場に止めることに。

トイレなんてコンビニで済ませればいいだろうに。
と思うかも知れませんが、四国の山間部にはコンビニなんぞ一軒も無いことも多いのです。

IMG_7793_R_R

IMG_7799_R_R

どうやら今日はお祭りの日だったみたい。

それにしてもさっきまで対向車にすら出会わなかったのに、どこにこんなに人がいたんだろうか(^^;

IMG_7795_R_R

IMG_7805_R_R
鬼北町はキジとシイタケが有名なようで多くの人が行列を作っていました。

IMG_7797_R_R

IMG_7796_R_R

IMG_7806_R

IMG_7807_R_R

他にも無料でポンジュースとゆずジュースを配布。
ゆずジュースはホットにしてあって体が温まります(*´Д`*)

IMG_7803_R_R

貰ってばかりでは悪いので、シイタケのはさみ揚げを購入。
これは昼食でいただこう。


たまたまの寄り道でしたが寄ってみて良かったー。

ただ、ステージイベントもやってたんですが、
IMG_7801_R_R

後ろのオブジェがミョーに艶めかしくて全然頭に入ってこない(^^;

おそらく、このキャラクターを採用したのは偉い人の趣味だと思われる。



11:45~ 四万十川 沈下橋巡り

前回四国に来た時にも四万十川にかかる沈下橋には来ています。
ただ、前回は岩間沈下橋と佐田沈下橋にしか行ってないので他にも有名どころを数本巡っていきたいと思います。

まずは一年ぶりに岩間沈下橋へ。

IMG_7811

IMG_7812_R_R

IMG_7820_R_R

今の岩間沈下橋はこうなってます。
2017年11月に橋脚1本が1mほど沈んでいるのが発見されたんだそうな。

IMG_7816_R_R
もちろん通行止め。

四万十川のシンボル沈下橋。
その沈下橋の中で最もメディア露出が多かった岩間沈下橋がこうなってしまったことは非常に残念。

復旧は予算の面で難航しているようですが、当時の姿を実際に見た者としては、在りし日の姿を一日でも早く見たいものです。

IMG_7835_R_R
橋を眺めながら昼食を取るの図。


続いて勝間沈下橋へ。

IMG_7837_R_R

岩間沈下橋から勝間沈下橋へ移動する際に思い出す。
そういえば、沈下橋巡りも細道が多くて大変なんだった…。

ヒーヒー言いながらも勝間沈下橋に到着。

IMG_7838_R_R

この勝間沈下橋。
ちゃんとした看板が無かったのでナビ設定しないと見逃してしまうかも知れません。

IMG_7856_R_R

勝間沈下橋の特徴は橋脚が3本あることなんだとか。

IMG_7841_R_R

さっそく渡ってみる。

IMG_7851_R_R

うはー。

これこれ!
このとんでもない爽快感!

何でしょう、1年前は大自然の中だからそう感じるのだと思ってましたけど、それだけじゃないですね。
おそらく橋の欄干が無いっていうのが、想像してる以上に解放感に繋がってるんでしょう。

でも写真じゃ1mmも伝わらない(´Д⊂)


お次は47ある沈下橋の中でも3番目に長い高瀬沈下橋。

IMG_7861_R_R
コチラは大きな看板があります。

IMG_7865_R_R

IMG_7870_R_R
コチラは勝間沈下橋と違ってすれ違い箇所あり。

IMG_7880_R_R

増水するとこの橋でも沈んでしまうのか…。
というくらいの高さがあります。

IMG_7876_R_R

写真撮影をしているとトラックが1台通っていきました。
生活道路として利用されているのが伺えますね。


お次は三里沈下橋へ。

IMG_7892_R_R



が、


IMG_7895_R_R

コチラも通行止めになってました。

岩間沈下橋のことは知ってたけどこっちは知らなかったな。

調べてみると、岩間沈下橋の通行止めを受けて、コチラの橋も緊急点検したところ橋脚の劣化・破損が確認されたのだそうな。

残念だけどそういう事情ならしょうがない。

IMG_7904_R_R


そして最後は最も下流にある佐田沈下橋に到着!

IMG_7911_R_R

IMG_7912_R_R

他は全く人がいなかったんですが、コチラは観光客に大人気。
岩間沈下橋がああなった以上、佐田沈下橋に人気が集中するのは当然なのかも。

IMG_7910_R_R

IMG_7930_R_R

IMG_7938_R_R

IMG_7928_R_R

やっぱり一番長い佐田沈下橋の爽快感は格別!\(^o^)/

この気持ちよさがなんとか写真で伝わらないものかと、色んな角度で撮ってみるも全然ダメだな…。


高知県の端にあるのでアクセスはお世辞にも良いとは言えません。

それでも来てみる価値は十分あると思います。
まだ来たことない方は是非一度訪れてみてください!



15:30 土佐西南大規模公園

沈下橋巡りを終えた後は四万十川沿いを下り続け、最下流にある四万十市の土佐西南大規模公園へやってきました。

IMG_7948_R_R

IMG_7947_R_R

IMG_7949_R_R
めちゃくちゃお金をかけていそうな公園で若干ビビるわたくしめ(^^;

展望台があったのでそちらへも。

IMG_7950_R_R

IMG_7954_R_R

IMG_7953_R_R

四万十川はここで海と合流していきます。

最後の清流とも言われる四万十川。
どんな川もたった一滴の雫から始まると言いますが、四万十川は壮大過ぎて想像もつきません。


さて、なんだかポエミーなことを言ったところで風呂だ風呂。

IMG_7956_R_R
四万十いやしの湯。

ここも公園内にあります。
そしてこちらの温泉も内装やらに金がかかってそうで二度ビビる…。

こういうところが3セクだなぁ。



18:00 道の駅

入浴後も50kmほど北上して四万十町にある道の駅に到着。

え?
なんだかおかしいって?

そう。
さっきの公園と温泉があったのは四万十市。
そして今日泊まるのはお隣にある四万十町。

どっちかが昔からあった訳ではなく。
旧名が書かれていたのでどちらも市町村合併後にそうなったんでしょう。


…。


自治体同士の小競り合いが透けて見えるかのようだ。(体験談)



違ってたらゴメンナサイ(^^;



・本日のルート
scs20180311170830639Screenshot_20180312-020829

・走行距離
 210.9km

・支出
 シイタケはさみ揚げ200円
 温泉680円
 道の駅1020円

 計1900円


にほんブログ村に参加しました。
クリックいただけると幸いです。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村